2025年9月13日からスタートした世界陸上2025。
日本人選手をはじめ、各国の選手たちが頑張って走る姿は感動的で1秒たりとも目が離せませんよね。
しかしそんな中、ふと目にした不思議な乗り物。
選手が走る横をカメラマンが一輪車のようなバイクに乗り、追いかけながら撮影している風景に「これ何?」と疑問が沸きました。
今まで見たこともなかったこの乗り物について、一体この一輪車バイクは何なのか?
また、販売しているのかやどこで乗れるのかについて調査してみました。
目次
【世界陸上2025】カメラマンが乗る一輪車バイクは何?

引用元:X
世界陸上で見たカメラマンが乗る一輪車バイクは何?
ということで調査すると、どうやら本当に一輪車バイクなるものがあるようです。
その名も”一輪セグウェイ”
実際にあるんだ!と驚きましたが、興味があるのはその先です。
この世界陸上で見たカメラマンが乗る一輪車バイクこと”一輪セグウェイ”を買えるのかについて。
また、自転車のように乗ることができるのか?についてです。
そのあたりについても調査してみましたので、見ていきましょう。
【世界陸上2025】カメラマンが乗る一輪車バイクは販売している?

引用元:X
世界陸上で見たカメラマンが乗る一輪車バイクこと”一輪セグウェイ”は販売している?
この一輪車バイクは”一輪セグウェイ”ということが判明しましたが、検索をかけると楽天でも販売していました。
例えば、世界陸上で見た一輪車バイクのタイプに一番似ていると感じたのがこちらの商品。

型式(モデル)KS-S18
メモ
- バッテリー容量:1110Wh
- 最高時速:50km/h
- 航続可能距離:100km
- モーター出力:2200W
- 最大登板角度:40度
- 耐荷重量:120kg
- フル充電時間:6時間
- 充電器入力電圧:AC80〜240V(日本100V仕様対応)
- タイヤサイズ(直径x幅):18x3インチ
- 動作環境温度:-10〜60度
- 本体重量:22kg
- 本体サイズ:557x530x200mm
- 色:ホワイト/ブラック
おそらくですが、世界陸上でカメラマンが一輪車バイクとして乗っていたものはこれではないかと思います。
また、検索をかけるとその他にも様々なデザインのものも売られているようです。
引用元:X
では、この一輪車バイク”一輪セグウェイ”が買えたとして、自転車のように自由に乗れるのかについてです。
その辺りは、十分注意が必要なのでしっかり確認しておく必要があります。
【世界陸上2025】カメラマンが乗る一輪車バイクが乗れる場所は?

引用元:X
世界陸上で見たカメラマンが乗る一輪車バイクこと”一輪セグウェイ”は販売していることが分かりました。
では、この世界陸上で見たカメラマンが乗る一輪車バイク”一輪セグウェイ”はどこで乗れるのでしょうか。
調べによると、この一輪車バイク”一輪セグウェイ”は、軽自動車扱いとのこと。
一方で、練習する場合次のような場所でのみ乗ることができるようです。
注意
- 私有地
- 契約している駐車場
- 自由使用が認められた河川敷
- 公園
また乗り方もそこまで難しくないようです。
とはいえ一輪車バイク”一輪セグウェイ”に乗るには練習が必要です。
人通りの少ない広い場所で、安全を確認しながら練習するようにしましょう。
そして、先ほども言ったように一輪車バイクは軽自動車扱いです。
自転車のように気軽に公道では乗れませんので注意が必要です。
まず一輪自動車を軽自動車扱いとして公道で走りたい場合は、運転免許の所持は必須。
また、必要な整備をしてナンバープレートの取得も必要ですし、ブレーキ装置やウィンカーも必要です。
世界陸上で見たカメラマンが乗る一輪車バイク”一輪セグウェイ”は見た目が軽やか。
「私もあれに乗って移動したい」と思った人も大勢いると思います。
しかし軽い気持ちで公道などで走り、無免許運転などで摘発されないように注意しましょうね^^
まとめ
世界陸上2025でカメラマンが乗ってる一輪車バイクは何?についてまとめです。
まとめ
- 一輪車バイクは”一輪セグウェイ”という電動一輪車
- 楽天でも購入可能
- 一輪セグウェイの練習は公園や私有地などで可
- 一輪セグウェイは免許なしで公道では走れない
- 一輪セグウェイは基本軽自動車扱い
以上、メカ好きにとって気になってしまった一輪車バイクこと”一輪セグウェイ”。
免許を持って、ちゃんと整備してから購入なり練習なりした方が無難なようです^^
それにしてもカメラマンが乗りこなす姿は格好良いですよね。
引き続き、その姿も追いつつ選手を応援したいと思います!