次の首相は誰になる?

エンタメ 政治家

次の首相は誰になる?注目株6人に対する世間の声

※アフィリエイト広告を利用しています。

2025年9月7日の18時、現在の総理大臣である石破茂が辞任を表明。

具体的にいつ辞めるのかについて言及されていないことは気になりますが、今は"ポスト石破”は誰になるのか?次の首相に注目が集まっています。

ちなみに石破総理大臣の後任を選ぶ総裁選の日程は決定したようです。

日程は、2025年の9月22日告示で10月4日投開票というスケジュールです。

形式は全国の党員・党友による「党員投票」も実施する”フルスペック”で行われるとか。

総裁のトップイコール総理大臣ということではないですが、総裁選で勝てば間違いなく1番次期首相のポジションに近い場所だと思います。

では、誰がその”次の首相”に近いのか。

今あがっている次の首相候補6人について見ていきたいと思います。

メモ

今回の総裁選挙では、「国会議員票」と「党員票」はいずれも295票の、あわせて590票で争われることになります。

わたし
次の首相って誰になるのかな?気になってはいるけどどんな人が話題になっているのか知らないんだよね。

次の首相は誰?注目株6人について

次の首相は誰なのか?

世間では次の首相候補に次の6人の名前が上がっています。

次の首相に1番近い人

  • 次の首相候補1人目:石破茂(現首相)
  • 次の首相候補2人目:高市早苗(自民党・前経済安全保障担当相)
  • 次の首相候補3人目:小泉進次郎(農林水産相)
  • 次の首相候補4人目:山本太郎(新撰組)
  • 次の首相候補5人目:野田よしひこ(立憲民主党)
  • 次の首相候補6人目:玉木雄一郎(国民民主党)

政治について詳しくない私でも1度は見聞きした話題の人たちばかりです。

しかも、まさかの石破首相続投を希望する声も実は多いのだと初めて知りました。

では、それぞれどのような印象を持たれているのか確認していきましょう。

”次の首相”について世間の声は?

次の首相は誰になるのか?について、世間ではこの注目株の人についてどう思っているのでしょうか?

次の首相の候補に名高い注目株6人それぞれについて、世論の声を拾ってみました。

次の首相は誰?1人目:石破首相

石破茂

引用元:X

前述しましたが、まさかの1人目に選ばれたのがつい先日辞任を表明した石破首相です。

確かに、辞任するとはいえいつ辞めるのかハッキリと日時を提示しておらず、世論の動きによっては続投…なんてことも起こり得ると専門家の意見です。

今回の一連の辞任表明に関して、「かわいそうだ」といった石破援護派の人が一定数いるのは確か。

その中で、こんな意見がありました。

自民党への不信感は、安倍さん時代から醸成されてきたものだし、不景気も石破さんのせいとは言えない。長年にわたる自民党の失策によるもの。石破さんは単に負の遺産を引き継いでしまったのだと思う。(60代女性)

過半数割れしたのは石破総理の責任ではない。旧安倍総理はじめとした派閥の問題を解決しないまま、森友学園、統一教会、政治献金の問題をうやむやにしたままの結果だと思う。(70代以上男性)

石破さんを引きずり下ろす前にもっとやることあるでしょ?裏金問題の件、誰も納得してない。(60代女性)

時代は、多党化。自民党の浄化と烏合の野党と議論しながら日本を導く事が出来るのは、石破氏のみと思います。(70代以上男性)

裏金議員が石破降ろしをするのは筋違い。(60代女性)

これからは野党の意見を良く聞き入れて行かなければならないフェーズに入ってきているので、あまり過激な人は要らない。(60代男性)

まだ、石破色を出していない。不正議員の顔色をうかがわずに本来の石破さんで発言してもらいたい。(60代男性)

引用元:AREA DIGITAL 「次の首相」2000人アンケート トップ5の顔ぶれは? 2位高市早苗 1位は自民党への不信感の表れか<5位~1位>

わたし
なるほどな。石破さんを責めるよりも自民党を攻めているという感じなのかな。

次の首相は誰?2人目:高市早苗(自民党・前経済安全保障担当相)

高市早苗

引用元:X

次の首相注目株2人目にあがった高市早苗(自民党・前経済安全保障担当相)に関しての口コミは次のようなものがありました。

「安倍さんの遺志を継げる人!」(60代/女性)

「日本の文化や伝統を守ってくれ、誇れる日本を取り戻してくれそうだから」(70代以上/男性)

「岸田と石破で離れた保守層を再び自民党に戻せるから」(60代/男性)

「今の自民党は、左寄りすぎる」(60代/女性)

「財務省が嫌がる積極財政派だから」(60代/男性)

「積極財政で日本を立て直してほしい」(60代/男性)

引用元:AREA DIGITAL 「次の首相」2000人アンケート トップ5の顔ぶれは? 2位高市早苗 1位は自民党への不信感の表れか<5位~1位>

女性なのに、ハッキリと自分の意見を主張する姿も格好良い。頼もしい存在なのは間違いないわね。
わたし

次の首相は誰?3人目:小泉進次郎(農林水産相)

小泉進次郎

引用元:X

次の首相注目株3人目にあがった小泉進次郎・農林水産相に関しての口コミは次のようなものがありました。

「若さ見た目も大事」(70代以上/女性)

「いいかげん、若い人にやらせるべき!議員定年制も必要!」(70代以上/男性)

「米問題を積極的に解決しようという態度を評価します」(70代以上/男性)

引用元:AREA DIGITAL 「次の首相」2000人アンケート トップ5の顔ぶれは? 2位高市早苗 1位は自民党への不信感の表れか<5位~1位>

わたし
とにかくあの爽やかなルックスにやられている人は一定数いそうな雰囲気。

次の首相は誰?4人目:山本太郎(れいわ新撰組)

山本太郎

引用元:X

次の首相注目株4人目にあがった山本太郎代表(れいわ新撰組)に関しての口コミは次のようなものがありました。

「知見、空気を読まない勇気、一貫性、人への気遣いができること、プレゼン力、全て一流」(40代/男性)

「勢いがある方に任せてみたい。現実味が薄いが国民の代弁者としてのスピーカーとしては優秀」(20代/男性)

「能登の復興にただ一人頑張った政治家」(70代以上/男性)

「年末もYouTubeで低所得者向けに行政の相談窓口を紹介していました。いい人すぎます」(50代/女性)

引用元:AREA DIGITAL 「次の首相」2000人アンケート トップ5の顔ぶれは? 2位高市早苗 1位は自民党への不信感の表れか<5位~1位>

元俳優というだけあって、自ら歌って分かりやすく説明したりインパクトが強いのは山本さんだな。
わたし

次の首相は誰?5人目:野田よしひこ代表(立憲民主党)

野田よしひこ

引用元:X

次の首相注目株5人目にあがった野田よしひこ代表(立憲民主党)に関しての口コミは、次期首相に関するものは見つけられませんでした。

しかし、野田よしひこ代表に対するイメージについて次のような意見がありました。

振り方にとらわれないその真剣な態度、財政立て直し実現のためならばどんなに罵声を浴びようと耐え抜く態度は称賛に値する。(40代/男性)

ポピュリズムにはおちいることなく政治の今の喫緊の課題をブレずに進め、安易な反対にも立ち向かっている。(40代/男性)

どの政治家よりも堅実だと思う(60代/男性)

わたし
確かに派手さはないものの、堅実に自分の役割をまっとうするってイメージね

次の首相は誰?6人目:玉木雄一郎(国民民主党)

玉木雄一郎

引用元:X

次の首相注目株6人目にあがった玉木雄一郎代表(国民民主党)に関しての口コミは次のようなものがありました。

「今年度は103万円から160万円に引き上げされたことで、働く時間確保と所得税減税を実現したので今後もさらに期待したい」(60代/女性)

「真に国民のためを考えた政策の実行能力が一番高いと感じたから」(60代/男性)

「財政に精通し、財務省職員を服従させる能力がある」(70代以上/男性)

引用元:AREA DIGITAL 「次の首相」2000人アンケート トップ5の顔ぶれは? 2位高市早苗 1位は自民党への不信感の表れか<5位~1位>

わたし
確かに、1番国民の身近なお金の問題や日本そして日本人のために尽力してくれているイメージ。

まとめ

次の首相は誰?と騒がれている中、名前が上がっているのはこの6人。

まとめ

  • 次の首相候補1人目:石破茂(現首相)
  • 次の首相候補2人目:高市早苗(自民党・前経済安全保障担当相)
  • 次の首相候補3人目:小泉進次郎(農林水産相)
  • 次の首相候補4人目:山本太郎(新撰組)
  • 次の首相候補5人目:野田よしひこ(立憲民主党)
  • 次の首相候補6人目:玉木雄一郎(国民民主党)

それぞれに評価もされており、誰が次期首相になるのか今の所分かりません。

しかし、情報によると高市早苗と小泉進次郎が圧倒的に支持率が高く争うことになるのではと言われています。

かたや小泉が首相になれば「日本は終わる」や、高市が首相になれば「台湾有事は必至」など不安な声も上がってはいます。

とにかく今後の日本の未来のために尽力してくれる人が首相になって欲しいと思います。

※アフィリエイト広告を利用しています。

-エンタメ, 政治家